権現岳

権現岳(ごんげんたけ)

標高:1,104m
隣接山:鉾ヶ岳☆☆☆(C)

登山レベル:なし

登山シーズン:6月~11月上旬

gon_010

標高1,104mの能生川と早川の分水嶺にある山です。ホンシャクナゲの北限の地としても知られ、鉾ヶ岳・権現岳自然環境保全地域とされています。
柵口登山口からのルートは、岩場が多く、難易度は高めとなっています。また、鉾ヶ岳からの縦走ルートも人気です。山麓には2つの温泉があり、下山後の汗を流せます。一軒宿の島道鉱泉は約100年近く続く天然ガスで沸かす、掛け流し鉱泉です。柵口温泉権現荘は過疎化防止対策として糸魚川市(当時は能生町)が掘削したもので、豊富な湯量と地元・糸魚川の旬の食材を使った料理と新潟銘柄の地酒が楽しめます。

ルートマップ

hoko_gon

島道(しまみち)登山口

登り:島道登山口―(30分)―三叉路―(金冠山)―(3時間)―鉾ヶ岳山頂―(40分)―トッケ峰―(50分)―権現岳山頂所要時間:5時間

下り:権現岳山頂―(1時間)―トッケ峰―(45分)―鉾ヶ岳山頂―(金冠山)―(2時間)―三叉路―(20分)―島道登山口所要時間:4時間05分

吹原(ふきはら)登山口

登り:吹原登山口―(30分)―三叉路―(金冠山)―(3時間)―鉾ヶ岳山頂―(40分)―トッケ峰―(50分)―権現岳山頂所要時間:5時間

下り:権現岳山頂―(1時間)―トッケ峰―(45分)―鉾ヶ岳山頂―(金冠山)―(2時間)―三叉路―(20分)―吹原登山口所要時間:4時間5分

大平登(おおだいら)山口

登り:大平登山口―(3時間40分)―鉾ヶ岳山頂―(40分)―トッケ峰―(50分)―権現岳山頂所要時間:5時間10分

下り:権現岳山頂―(1時間)―トッケ峰―(45分)―鉾ヶ岳山頂―(2時間20分)―大平登山口所要時間:4時間05分

柵口(ませぐち)登山口

登り:柵口登山口―(2時間40分)―権現岳山頂―(1時間)―トッケ峰―(45分)―鉾ヶ岳山頂―(40分)―トッケ峰―(50分)―権現岳山頂所要時間:5時間55分

下り:権現岳山頂―(1時間)―トッケ峰―(45分)―鉾ヶ岳山頂―(40分)―トッケ峰―(50分)―権現岳山頂―(1時間40分)―柵口登山口所要時間:4時間55分

登山口までのアクセス

島道(しまみち)登山口

糸魚川駅[車]―(31分)―島道登山口

吹原(ふきはら)登山口

糸魚川駅[車]―(23分)―吹原登山口

大平登(おおだいら)山口

糸魚川駅[車]―(28分)―大平登山口

柵口(ませぐち)山口

糸魚川駅[車]―(35分)―柵口登山口

フォトギャラリー

不動山

不動山(ふどうやま)

標高:447.5m

登山レベル:なし

山シーズン:オールシーズン

fudo-020

不動山は早川谷にある標高447mの独立峰で、山城跡は戦国時代の典型です。城の遺構が多く残されていることから市の史跡文化財に指定されています。
また周辺は不動山緑地環境保全地域とされており、この城跡を含む本地域一帯には、コナラ、ミズナラ、ホオノキ、アカシデ、アカメイタヤ等が生育しています。特に、南東側斜面には樹高18m、胸高直径30~50cmのアカシデ林が自然林に近い状態で成立しており、県内でも希少な群落です。また、チョウ類は53種が確認されています。 山頂の本丸跡からは、早川谷から日本海までの景色が広がり、遠く頸城山塊(くびきさんかい)や北アルプスの山々を眺望することができます。

ルートマップ

mt_fudopng

不動山農村公園

登り:不動山農村公園―(40分)―不動山山頂

下り:不動山山頂―(30分)―不動山農村公園

登山口までのアクセス

■車の場合

農村公園登山口(所要時間 30分程度)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる。
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む。
  3. 「横町」交差点を右折し、しばらく道なりに進む
  4. 「早川橋西詰」の交差点を右折し、早川地区方面へ10分ほど走る。
  5. 越バス停を左折し、案内看板に向かって進むと、駐車場がある。(駐車台数 約30台)

■バスの場合

農村公園登山口(所要時間 80分程度)

  1. JR糸魚川駅から、「笹倉・焼山温泉行き」のバスに乗る。
  2. 越バス停で下車後左折し、案内看板に従って進む。
  3. 徒歩60分で登山口に到着する。

フォトギャラリー

新潟焼山

新潟焼山(やけやま)

標高:2,400m
隣接山:火打山☆☆(D)

登山レベル:☆☆☆(F)

登山シーズン:7月上旬~10月上旬

yakeyama010

糸魚川市と妙高市にまたがる標高2,400mの活火山です。妙高戸隠連山国立公園に指定されています。笹倉温泉側から登山するルートのほか、雨飾山から金山山頂を経由して登山する雨飾山-焼山縦走ルートがあります。
妙高山を含めて新潟県内の活火山は2つですが、噴火を伴う活火山は焼山だけです。常時観測火山の1つとされており、気象庁が24時間体制で観測を行っています。
平成28年3月2日に山頂から半径1km以内の立入規制がありましたが、平成30年11月15日に解除されています。
また、山頂から2Km圏内の活火山地域に踏み込む場合には登山届けの提出が義務化されています。
詳しくは、「新潟焼山について」をご覧ください。

ルートマップ

mt_yake_hiu

新潟焼山(やけやま)登山口

登り:新潟焼山登山口―(1時間)―大曲―(2時間)―泊岩―(1時間20分)―新潟焼山山頂所要時間:4時間20分

下り:新潟焼山山頂―(1時間)―泊岩―(1時間40分)―大曲―(50分)―新潟焼山登山口所要時間:3時間30分

登山口までのアクセス

■車の場合

新潟焼山登山口(所要時間 約55分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」交差点を右折し、しばらく道なりに進む
  4. 「早川橋西詰」の交差点を右折し、早川地区方面へ向かう
  5. 「笹倉温泉」「湯の川内キャンプ場」を通過すると、焼山第一ゲートが見える
  6. 焼山第一ゲートを過ぎてしばらく進むと、焼山第二ゲートに到着(駐車台数 約10台)

※焼山第一ゲートは冬季間閉鎖中(徒歩での通行は可能)

フォトギャラリー

火打山

火打山(ひうちやま)

標高:2,461.8m
隣接山:新潟焼山☆☆☆(F)

登山レベル:☆☆(D)

登山シーズン:7月上旬~10月上旬

hiuchiyama

標高2,461.8mで、糸魚川市と妙高市にまたがる頸城山塊の最高峰です。日本百名山花の百名山に選定されています。
火打山は堆積岩と迸入したひん岩が隆起して形成された山で、東西に緩やかな稜線を持ち、頂上付近は傾斜がさほど急ではありません。隣の焼山の険しい山容とは対照的と言えます。湿原をはじめとする富士見平などは風景が美しく、カメラマンや登山者が数多く訪れます。 地図にはありませんが、妙高市の笹ヶ峰から登山するコースも存在します。
標高2000mを超える高層湿原では植生が多彩で、小蓮華山、鉢ヶ岳、雪倉岳、乗鞍岳方面と同様、ライチョウの生息地となっています。
なお、令和元年6月現在、焼山山頂-火打山のルートは安全確保ができていないため、通行止となっております。

ルートマップ

mt_yake_hiu

新潟焼山(やけやま)登山口

登り:新潟焼山登山口―大曲―泊岩―新潟焼山山頂―火打山山頂

下り:火打山山頂―新潟焼山山頂―泊岩―大曲―新潟焼山登山口

登山口までのアクセス

■車の場合

新潟焼山登山口(所要時間 約55分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」交差点を右折し、しばらく道なりに進む
  4. 「早川橋西詰」の交差点を右折し、早川地区方面へ向かう
  5. 「笹倉温泉」「湯の川内キャンプ場」を通過すると、焼山第一ゲートが見える
  6. 焼山第一ゲートを過ぎてしばらく進むと、焼山第二ゲートに到着(駐車台数 約10台)

※焼山第一ゲートは令和元年6月22日~令和元年11月10日までの土、日、祝日のみ開放。詳しくはコチラ

フォトギャラリー

駒ケ岳

駒ケ岳(こまがたけ)

標高:1,487m
隣接山:鬼ヶ面山、鋸岳☆☆☆(B)

登山レベル:☆☆(C)

登山シーズン:6月~11月上旬

koma-010

白馬山麓県立自然公園に属する標高1,487mの山です。
鬼ヶ面山(標高1,591m)、鋸岳(標高1,631m)と併せて海谷山塊(うみたにさんかい)と呼ばます。
約4,000万年前に海底火山から流れ出た溶岩が隆起してできたと言われており、駒形に似ていることからその名が付けられました。
西面と南面の山腹は、安山岩の断崖絶壁となっており、それとは対照的に頂上付近にはブナの原生林やミズバショウの美しい景色を味わうことができ、秋には紅葉が楽しめます。
西海側から登る西海・海谷ルート、根知側から登る根知・山寺ルートがあります。また、鬼ヶ面山、鋸山への縦走路は険しい難路で、上級者向きのコースとなっています。

ルートマップ

mt_koma_oni_noko

海谷三峡(うみだにさんきょう)パーク登山口

登り:海谷三峡パーク登山口―ハシゴ場(10月下旬に取り外し)―(3時間20分)―駒ケ岳山頂所要時間:3時間20分

下り:駒ケ岳山頂―ハシゴ場(10月下旬に取り外し)―(2時間20分)―海谷三峡パーク登山口所要時間:2時間20分

根知(ねち)・山寺登山口

登り:根知・山寺登山口―(3時間)―駒ケ岳山頂所要時間:3時間

下り:駒ケ岳山頂―(2時間)―根知・山寺登山口所要時間:2時間

登山口までのアクセス

■車の場合

海谷三峡パーク登山口(所要時間 約40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 道なりに進み、「東橋西」のバス停を左折する
  5. 「根知小学校」を右手に見ながら進むと、三叉路に出るので右折する
  6. しばらく直進し、右手に「糸魚川市街」への青い案内看板が見えたら、左折する
  7. 山道を道なりに進むと、右手に「海谷三峡パーク」の看板が見えるので、右折する
  8. しばらく走ると、海谷三峡パークへ到着(駐車台数 約33台)
根知・山寺登山口(所要時間 約25分
  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従ってしばらく進み、登山口の案内標識を左折する。
  5. 林道を終点まで進むと、山寺登山口へ到着(駐車場 約5台)

フォトギャラリー

鬼ヶ面山

鬼ヶ面山(おにがつらやま)

標高:1,591m
隣接山:駒ヶ岳☆☆(C)、鋸岳☆☆☆(B)

登山レベル:なし

登山シーズン:6月~11月上旬

oni_010

白馬山麓県立自然公園に属する標高1591mの山です。 駒ケ岳(標高1,487m)、鋸岳(標高1,631m)と併せて海谷山塊(うみたにさんかい)と呼ばれ、秋には紅葉が楽しめます。
眺める場所により、中央ピークの両端に小ピークが並び、まるで鬼の面のような容姿であることから、その名が付けられているとも言われています。
駒ケ岳、鋸山方面の稜線の縦走路は険しい難路で、上級者向きのコースとなっています。

ルートマップ

mt_koma_oni_noko

海谷三峡(うみだにさんきょう)パーク登山口

登り:海谷三峡パーク登山口―ハシゴ場(10月下旬に取り外し)―(3時間20分)―駒ケ岳山頂―鬼ヶ面山山頂所要時間:3時間20分

下り:鬼ヶ面山山頂―駒ケ岳山頂―ハシゴ場(10月下旬に取り外し)―(2時間20分)―海谷三峡パーク登山口所要時間:2時間20分

根知(ねち)・山寺登山口

登り:根知・山寺登山口―(3時間)―駒ケ岳山頂―鬼ヶ面山山頂所要時間:3時間

下り:鬼ヶ面山山頂―駒ケ岳山頂―(2時間)―根知・山寺登山口所要時間:2時間

雨飾(あまかざり)山荘登山口

登り:雨飾山荘―(1時間30分)―最低鞍部―(1時間30分)―鋸岳山頂―鬼ヶ面山山頂所要時間:3時間

下り:鬼ヶ面山山頂―鋸岳山頂―(1時間)―最低鞍部―(1時間20分)―雨飾山荘所要時間:2時間20分

登山口までのアクセス

■車の場合

海谷三峡パーク登山口(所要時間 約40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 道なりに進み、「東橋西」のバス停を左折する
  5. 「根知小学校」を右手に見ながら進むと、三叉路に出るので右折する
  6. しばらく直進し、右手に「糸魚川市街」への青い案内看板が見えたら、左折する
  7. 山道を道なりに進むと、右手に「海谷三峡パーク」の看板が見えるので、右折する
  8. しばらく走ると、海谷三峡パークへ到着(駐車台数 約33台)

根知・山寺登山口(所要時間 約25分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従ってしばらく進み、登山口の案内標識を左折する。
  5. 林道を終点まで進むと、山寺登山口へ到着(駐車場 約5台)

雨飾山荘登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従って走る
  5. しばらく走ると、雨飾山荘に到着(駐車台数 約30台)

フォトギャラリー

鋸岳

鋸岳(のこぎりたけ)

標高:1,631m
隣接山:駒ヶ岳☆☆(C)、鬼ヶ面山、
雨飾岳☆☆(C)

登山レベル:☆☆☆(B)

登山シーズン:6月~11月上旬

noko_010

白馬山麓県立自然公園に属する標高1591mの山です。
駒ケ岳(標高1,487m)、鬼ヶ面山(標高1,631m)と併せて海谷山塊(うみたにさんかい)と呼ばれ、秋には紅葉が楽しめます。
また、イブキジャコウソウ・オオカサモチ・グンナイフウロ・シロウマアサツキ・ノバラ・ミヤママンネングサなどの高山植物が見られます。
雨飾温泉から最低鞍部を経由して登山するルートは、急所やロープが多数あり、注意が必要です。また、駒ケ岳、鬼ヶ面山方面の稜線の縦走路は険しい難路で、上級者向きのコースとなっています。

ルートマップ

mt_koma_oni_noko

海谷三峡(うみだにさんきょう)パーク登山口

登り:海谷三峡パークキャンプ場―ハシゴ場(10月下旬に取り外し)―(3時間20分)―駒ケ岳山頂所要時間:3時間20分

下り:駒ケ岳山頂―ハシゴ場(10月下旬に取り外し)―(2時間20分)―海谷三峡パークキャンプ場所要時間:2時間20分

根知(ねち)・山寺登山口

登り:根知・山寺登山口―(3時間)―駒ケ岳山頂―鬼ヶ面山山頂―鋸岳山頂所要時間:3時間

下り:鋸岳山頂―鬼ヶ面山山頂―駒ケ岳山頂―(2時間)―根知・山寺登山口所要時間:2時間

雨飾(あまかざり)山荘登山口

登り:雨飾山荘―(1時間30分)―最低鞍部―(1時間30分)―鋸岳山頂所要時間:3時間

下り:鋸岳山頂―(1時間)―最低鞍部―(1時間20分)―雨飾山荘所要時間:2時間20分

登山口までのアクセス

■車の場合

海谷三峡パーク登山口(所要時間 約40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 道なりに進み、「東橋西」のバス停を左折する
  5. 「根知小学校」を右手に見ながら進むと、三叉路に出るので右折する
  6. しばらく直進し、右手に「糸魚川市街」への青い案内看板が見えたら、左折する
  7. 山道を道なりに進むと、右手に「海谷三峡パーク」の看板が見えるので、右折する
  8. しばらく走ると、海谷三峡パークへ到着(駐車台数 約33台)

根知・山寺登山口(所要時間 約25分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従ってしばらく進み、登山口の案内標識を左折する。
  5. 林道を終点まで進むと、山寺登山口へ到着(駐車場 約5台)

雨飾山荘登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従って走る
  5. しばらく走ると、雨飾山荘に到着(駐車台数 約30台)

フォトギャラリー

雨飾山

雨飾山(あまかざりやま)

標高:1,963.2m
隣接山:鋸岳☆☆☆(B)

登山レベル:☆☆(C)

登山シーズン:6月下旬~11月中旬

mt_ama

猫の耳と呼ばれる2つの山頂が特徴的な標高1,963.2mの山で、日本百名山にも選ばれています。 長野県北部の小谷村との境に位置し、例年多くの登山者でにぎわっています。植物はハクサンシャジン・ウスユキソウ・シラネアオイ・タテヤマウツボグサ・トガクシコゴメグサ・ハクサンフウロなどが見られます。
山頂付近では日本海の絶景を望むことができます。一方で、6~7月まで雪が残るの場所もあり、十分な装備と注意が必要です。 また、麓の雨飾山荘(創業明治13年)では、加水無しの源泉かけ流しの温泉を楽しむことが出来ます。

紹介動画

ルートマップ

mt_ama

雨飾(あまかざり)山荘登山口

登り:雨飾山荘―(3時間)―中の池―(1時間)―笹平―(25分)―雨飾山山頂所要時間:4時間25分

下り:雨飾山山頂―(15分)―笹平―(30分)―中の池―(1時間40分)―雨飾山荘所要時間:2時間25分

雨飾(あまかざり)高原キャンプ場登山口

登り:雨飾高原キャンプ場―(2時間)―荒菅沢―(1時間30分)―笹平―(25分)―雨飾山山頂所要時間:3時間55分

下り:雨飾山山頂―(15分)―笹平―(1時間)―荒菅沢―(1時間35分)―雨飾高原キャンプ場所要時間:2時間50分

雨飾(あまかざり)山駐車場

登り:雨飾山駐車場―(4時間)―雨飾山山頂所要時間:4時間

下り:雨飾山山頂―(3時間)―雨飾山駐車場所要時間:3時間

登山口までのアクセス

■車の場合

雨飾山荘登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従って走る。
  5. しばらく走ると、雨飾山荘に到着(駐車台数 約30台)

雨飾高原キャンプ場登山口(所要時間 約65分)

フォトギャラリー

金山

金山(かなやま)

標高:2,220m
隣接山:天狗原山

登山レベル:なし

登山シーズン:6月中旬~10月下旬

kanayama010

標高2,220mの山で、妙高戸隠連山国立公園に指定されています。植物はシナノキンバイ、ダイモンジソウ、チングルマ、ヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、ハクサンイチゲ、ウサギギクなどが見られます。
小谷村側の登山口から天狗原山を通り登山するルートの人気が高く、右に焼山や火打山、左に雨飾山を見ながら登山を楽しめます。山頂からは日本海側からアルプスまで360度のパノラマが楽しめるほか、糸魚川市と妙高市にまたがる頸城山塊(くびきさんかい)や雨飾山を望むことができます。
なお、雨飾山から金山山頂を経由して焼山へ登山する「雨飾山-焼山縦走ルート」は登山ファンの間で人気があります。

ルートマップ

mt_kana_ten

天狗原山(てんぐはらやま)駐車場

登り:天狗原山駐車場―(4時間10分)―天狗原山山頂―(40分)―金山山頂

下り:金山山頂―(40分)―天狗原山山頂―(2時間40分)―天狗原山駐車場

登山口までのアクセス

■車の場合

雨飾山荘登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従って走る。
  5. しばらく走ると、雨飾山荘に到着(駐車台数 約30台)

新潟焼山登山口(所要時間 約55分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」交差点を右折し、しばらく道なりに進む
  4. 「早川橋西詰」の交差点を右折し、早川地区方面へ向かう
  5. 「笹倉温泉」「湯の川内キャンプ場」を通過すると、焼山第一ゲートが見える
  6. 焼山第一ゲートを過ぎてしばらく進むと、焼山第二ゲートに到着(駐車台数 約10台)

天狗原山(てんぐはらやま)登山口(所要時間 約1時間40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる。
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む。
  3. 30kmほど直進し、「小谷温泉口」の看板を左折する。
  4. しばらく進み、「雨飾荘」前の分岐(看板あり)を「妙高高原」方面へ右折する。
  5. 道なりに行くと、登山口がある。

フォトギャラリー

天狗原山

天狗原山(てんぐはらやま)

標高:2197.1m
隣接山:金山

登山レベル:なし

登山シーズン:6月中旬~10月下旬

tenguharayama010

標高2,197.1mの山で、妙高戸隠連山国立公園に指定されています。
小谷側の登山口から登山するルートの人気が高く、隣の金山までの距離も片道40分程度であることから、登頂後に金山を目指す方も多いです。
山頂は平坦で細長い形状をしており、 日本海側からアルプスまで360度のパノラマが楽しめるほか、糸魚川市と妙高市にまたがる頸城山塊や雨飾山を望むことができます。
植物はシナノキンバイ、ダイモンジソウ、チングルマ、ヨツバシオガマ、ハクサンフウロ、ハクサンイチゲ、ウサギギクなどが見られ、夏には高山植物が斜面一帯に咲き乱れます。

ルートマップ

mt_kana_ten

天狗原山(てんぐはらやま)駐車場

登り:天狗原山駐車場―(4時間10分)―天狗原山山頂

下り:天狗原山山頂―(2時間40分)―天狗原山駐車場

登山口までのアクセス

■車の場合

雨飾山荘登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 「雨飾山荘」の標識に従って走る。
  5. しばらく走ると、雨飾山荘に到着(駐車台数 約30台)

新潟焼山登山口(所要時間 約55分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」交差点を右折し、しばらく道なりに進む
  4. 「早川橋西詰」の交差点を右折し、早川地区方面へ向かう
  5. 「笹倉温泉」「湯の川内キャンプ場」を通過すると、焼山第一ゲートが見える
  6. 焼山第一ゲートを過ぎてしばらく進むと、焼山第二ゲートに到着(駐車台数 約10台)

天狗原山(てんぐはらやま)登山口(所要時間 約1時間40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる。
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む。
  3. 30kmほど直進し、「小谷温泉口」の看板を左折する。
  4. しばらく進み、「雨飾荘」前の分岐(看板あり)を「妙高高原」方面へ右折する。
  5. 道なりに行くと、登山口がある。

フォトギャラリー

戸倉山

戸倉山(とくらやま)

標高:975.5m

登山レベル:なし

登山シーズン:5月中旬〜11月上旬

toku_010

長野県小谷村境界近くに位置する標高975.5mの山です。標高は1,000mに満たないですが、山頂からの眺望は良く、北アルプス後立山連峰(うしろたてやまれんぽう)頸城山塊(くびきさんかい)、明星山、黒姫山、日本海を360度見渡せます。 麓のしろ池はフォトスポットとしても知られており、夏はコバルトブルーの湖水を、秋は湖面に映る紅葉の逆さ雨飾山を楽しめます。
また、しろ池周辺を散策するコースや、むかし交易路だった「塩の道」の古道を散策できるコースがあるなど、気軽なハイキングから本格的な登山まで幅広く楽めるのが魅力です。

ルートマップ

mt_toku

しろ池の森の駐車場

登り:しろ池の森の駐車場―(25分)―しろ池―(30分)―角間池―(40分)―戸倉山山頂所要時間:1時間35分

下り:戸倉山山頂―(30分)―角間池―(20分)―しろ池―(25分)―しろ池の森の駐車場所要時間:1時間15分

アウトワードバウンド長野校脇

登り:アウトワードバウンド長野校脇―(30分)―つり橋―(1時間10分)―大網峠―(15分)―角間池―(40分)―戸倉山山頂所要時間:2時間35分

下り:戸倉山山頂―(30分)―角間池―(15分)―大網峠―(1時間10分)―つり橋―(40分)―アウトワードバウンド長野校脇所要時間:2時間35分

登山口までのアクセス

■車の場合 (所要時間 約30分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 「根知谷入口」の信号を左折し、県道225号へ
  4. 道なりに進むと「しろ池の森駐車場」へ到着(駐車台数60台)

フォトギャラリー

勝山

勝山(かつやま)

標高:328.4m

登山レベル:なし

登山シーズン:5月中旬〜11月上旬

勝山

標高328.4mで、親不知ジオサイトに指定されています。往復1時間10分の気軽さのある山ですが、靴はしっかりしたものを用意すると良いでしょう。途中、ロープやワイヤーなどにつかまって登る急峻な場所もあります。また、山頂に水場、トイレはないため、十分な準備をして登りましょう。
勝山城はかつて上杉景勝が築いた城で、山頂からは糸魚川にあった不動山城や能生にあった徳合城が見渡すことができ、のろしをあげて連絡を取り合っていました。
1585(天正13)年には、上杉家当主 上杉景勝・家臣 直江兼続と、天下統一を目指す豊臣秀吉・家臣 石田光成だけの会合がここで行われたと言われています。

ルートマップ

mt_katsu

勝山城(かつやまじょう)登山口

登り:勝山城登山口―(40分)―勝山山頂

下り:勝山山頂―(30分)―勝山城登山口

登山口までのアクセス

勝山城(かつやまじょう)登山口

糸魚川駅[車]―(16分)―勝山城登山口

フォトギャラリー

黒姫山

黒姫山(くろひめやま)

標高:1,221.5m

登山レベル:☆☆(C)

登山シーズン:5月中旬〜11月上旬

kurohime_010

標高1,221.5mの山で、日本三百名山のひとつです。青海黒姫山とも言います。山全体が石灰岩でできており、今でも石灰岩の採取が行われています。
山頂からは、尻高山、白鳥山を含む栂海新道の稜線、明星山などが望めます。 以前は、青海電化事務所から登山するルートが一般的でしたが、通行禁止となりました。
現在は、隣接する青海川を更に上流へ向かったところにある清水倉登山口からの入山が一般的です。
山頂付近までの登山道は1本道で、一本杉峠までは緩い勾配が続き、その後登り勾配となります。金木平までの歩道は石灰岩のガラ場が続きます。
金木平から沢との出会までの区間は、この山一番の急な登りで、ロープ設置箇所が続きます。金木平にある水場は7月から8月には枯れてしまいます。クマやイノシシ・サル等の野生動物が出没するため、鈴等音の出るものは必携です。

ルートマップ

mt_kuro

清水倉登山口

登り:清水倉登山口―(4時間30分)―黒姫山山頂所要時間:4時間30分

下り:黒姫山山頂―(3時間)―清水倉登山口所要時間:3時間

山までのアクセス

■車の場合(関東方面から)

  • 関東方面からは糸魚川インターチェンジで降りる
  • 国道148号から国道8号(青海・富山方面へ)
  • 国道8号の青海川橋手前「港町信号」を左折
  • 県道(橋立青海停車場線)・青海川跨線橋(ループ橋)を通り、青海川沿いに(途中に電気化学工業(株)青海工場あり)清水倉登山口へ(道標あり)。

■車の場合(関西方面から)

  • 関西方面からは青海・親不知インターチェンジで降りる
  • 国道8号(上越・新潟方面へ)
  • 青海川橋を過ぎ「港町信号」を右折
  • 県道(橋立青海停車場線)青海川跨線橋(ループ橋)を渡る。以下は関東方面からのルートと同じ。

フォトギャラリー

明星山

明星山(みょうじょうさん)

標高:1,188m

登山レベル:☆☆(C)

登山シーズン:6月~11月上旬

myoujouyama03

飛騨山脈北部に位置する標高1,188mの山で、白馬山麗県立自然公園に属しています。 近隣の黒姫山と同じく石灰から成っており、岩肌がむき出しになっています。特に南壁は日本有数のロッククライミングのゲレンデとして有名です。 切り立った岩肌には盆栽の王様「糸魚川真柏」が自生し、直下の峡谷は国指定天然記念物「小滝川ヒスイ峡」として自然の雄大さや美しさを感じることができます。登山道は岡集落からのルートと小滝川ヒスイ峡からのルートの2つがあります。
小滝川ヒスイ峡からの登山道は西壁の直下にあり、石や岩が堆積していて歩きにくく、落石の危険性もあるため、注意が必要です。山頂からの眺めは絶景です。

ルートマップ

mt_myou

岡集落登山口(小滝(こたき)地区公民館)

登り:小滝地区公民館―(1時間30分)―甘露の水―(45分)―分岐点―(30分)―明星山山頂所要時間:2時間45分

下り:明星山山頂―(25分)―分岐点―(30分)―甘露の水―(1時間20分)―小滝地区公民館所要時間:2時間15分

ヒスイ峡

登り:ヒスイ峡―(1時間30分)―サカサ沢―(1時間30分)―分岐点―(30分)―明星山山頂所要時間:3時間30分

下り:明星山山頂―(25分)―分岐点―(40分)―サカサ沢―(1時間)―ヒスイ峡所要時間:2時間05分

登山口までのアクセス

■車の場合

岡集落登山口(所要時間 約20分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. しばらく道なりに進み、姫川を渡ったら、ヒスイ峡方面へ右折し、県道483号へ
  4. 直進すると右側に、赤い郵便ポストと「小滝地区公民館」の案内看板が見えるので、右折する
  5. 坂を進み、左に分岐する道が出てくるので左折すると「小滝地区公民館」へ到着(駐車台数約20台)
  6. 小滝地区公民館から登山口まで徒歩10分程度)

ヒスイ峡登山口(所要時間約40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. しばらく道なりに進み、姫川を渡ったら、ヒスイ峡方面へ右折し、県道483号へ
  4. 高浪の池を通過ししばらく道なりに進むと、三叉路に出るので、ヒスイ峡方面へ左折する
  5. しばらく道なりに進むと、右手にヒスイ峡駐車場が見える(駐車台数約30台)
  6. ヒスイ峡駐車場からヒスイ峡登山口まで徒歩5分

フォトギャラリー

尻高山

尻高山(しりたかやま)

標高:677.4m

登山レベル:なし

登山シーズン:6月~11月上旬

shiri_010

標高677.4mの山で、山道は歩道が広く、歩きやすくなっています。
山頂付近にはブナの林が広がっています。 親不知付近から稜線をたどり、朝日岳に至る登山道である栂海新道の最北端に位置します。
登山口は栂海新道登山口(親不知観光ホテル側)、坂田峠登山口、山姥ノ洞登山口の3か所があります。坂田峠は30台程度、山姥ノ洞は5台程度駐車できます。
また、県内最古の石といわれる「オーソコーツァイト」が発見される場所としても知られています。この石はヒスイの5億年前よりも古く、10億年~20億年前の先カンブリア紀に生成されたといわれています。

ルートマップ

mt_s_s_k_i

栂海新道(つがみしんどう)登山口(親不知観光ホテル側)

登り:栂海新道登山口―(3時間)―尻高山山頂所要時間:3時間

下り:尻高山山頂―(1時間40分)―栂海新道登山口所要時間:1時間40分

坂田峠登山口

登り:坂田峠―(40分)―尻高山山頂所要時間:40分

下り:尻高山山頂―(40分)―坂田峠所要時間:40分

山姥ノ洞(やまんばのほら)登山口

登り:山姥ノ洞―(2時間)―白鳥山山頂所要時間:2時間

下り:白鳥山山頂―(1時間)―山姥ノ洞所要時間:1時間

登山口までのアクセス

■車の場合

栂海新道登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」の信号を左折し、国道8号線へ
  4. 道なりにしばらく走り、天険トンネル手前に駐車場がある。(駐車台数 約5台)
  5. 天険コミュニティ広場から栂海新道登山口(天険トンネル)まで徒歩約20分程度

坂田峠登山口(所要時間 約30分)

  1. 高速道路を親不知ICで降りる
  2. 国道8号線(富山方面へ)
  3. 県境境川橋を渡り、「橋詰」で左折する
  4. 上路集落を過ぎ、林道山姥線との分岐を右折する(道標あり)
  5. 10分程度で坂田峠駐車場に到着(駐車台数約 30台)
  6. 坂田峠駐車場から坂田峠登山口まで徒歩すぐ

山姥ノ洞登山口(所要時間 約35分)

  1. (坂田峠駐車場まで同じ)
  2. 林道山姥線を終点まで走ると、山姥ノ洞駐車場へ到着(駐車台数 約5台)

フォトギャラリー

白鳥山

白鳥山(しらとりやま)

標高:1,286.9m
隣接山:尻高山、菊石山

登山レベル:☆☆(B)

登山シーズン:5月下旬~11月上旬

shira_010

標高1,286.9mで、親不知付近から稜線をたどり、朝日岳に至る登山道である栂海新道の北部に位置します。山頂には白鳥小屋という山小屋があます。
登山口は坂田峠登山口、山姥ノ洞登山口の2か所あり、坂田峠は30台程度、山姥ノ洞は5台程度駐車できます。
毎年5月下旬に糸魚川市の親不知コミュニティーロード(市道天険親不知線)にて糸魚川ゆかりの英国人登山家ウォルター・ウェストンの功績を称える「海のウェストン祭」が開催され、それに続いて白鳥山の山開きと登山が行われます。
白鳥山南斜面では、二枚貝のほか、ポドザミテス・クラドフレビス・イチョウ・ベネチテスなどの植物化石が多く発見されています。

ルートマップ

mt_s_s_k_i

山姥ノ洞(やまんばのほら)

登り:山姥ノ洞―(2時間)―白鳥山山頂所要時間:2時間

下り:白鳥山山頂―(1時間)―山姥ノ洞所要時間:1時間

坂田峠

登り:坂田峠―(3時間)―白鳥山山頂所要時間:3時間

下り:白鳥山山頂―(1時間30分)―坂田峠所要時間:1時間30分

栂海新道(つがみしんどう)登山口(親不知観光ホテル側)

登り:栂海新道登山口―(3時間)―尻高山山頂―(40分)―坂田峠―(3時間)―白鳥山山頂所要時間:6時間40分

下り:白鳥山山頂―(1時間50分)―坂田峠―(40分)―尻高山山頂―(1時間40分)―栂海新道登山口所要時間:4時間10分

山までのアクセス

■車の場合

栂海新道登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」の信号を左折し、国道8号線へ
  4. 道なりにしばらく走り、天険トンネル手前に駐車場がある。(駐車台数 約5台)
  5. 天険コミュニティ広場から栂海新道登山口(天険トンネル)まで徒歩約20分程度

坂田峠登山口(所要時間 約30分)

  1. 高速道路を親不知ICで降りる
  2. 国道8号線(富山方面へ)
  3. 県境境川橋を渡り、「橋詰」で左折する
  4. 上路集落を過ぎ、林道山姥線との分岐を右折する(道標あり)
  5. 10分程度で坂田峠駐車場に到着(駐車台数約 30台)
  6. 坂田峠駐車場から坂田峠登山口まで徒歩すぐ

山姥ノ洞登山口(所要時間 約35分)

  1. (坂田峠駐車場まで同じ)
  2. 林道山姥線を終点まで走ると、山姥ノ洞駐車場へ到着(駐車台数 約5台)

フォトギャラリー

菊石山

菊石山(きくいしやま)

標高:1,209.8m
隣接山:白鳥山☆☆(B)、犬ヶ岳☆☆☆(E)

登山レベル:なし

登山シーズン:5月下旬~11月上旬

kiku_010

標高1,209.8mの山で、親不知付近から稜線をたどり、朝日岳に至る登山道である栂海新道(つがみしんどう)の中ほどに位置します。
山頂は北の白鳥山と南の犬ヶ岳のふた山と稜線で結ばれており、それぞれを結ぶ中継点となっています。
また、菊石とはアンモナイトのことであり、栂海新道にて最初にアンモナイトが発見された山です。栂海新道の化石はジュラ紀の来馬層群のものです。

ルートマップ

mt_s_s_k_i

山姥ノ洞(やまんばのほら)登山口

登り:山姥ノ洞―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂所要時間:3時間30分

下り:菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間)―山姥ノ洞所要時間:3時間

坂田峠登山口

登り:坂田峠―(40分)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂所要時間:2時間10分

下り:菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(40分)―坂田峠所要時間:2時間40分

栂海新道(つがみしんどう)登山口(親不知観光ホテル側)

登り:栂海新道登山口―(3時間)―尻高山山頂―(40分)―坂田峠―(3時間)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂所要時間:8時間10分

下り:菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間50分)―坂田峠―(40分)―尻高山山頂―(1時間40分)―栂海新道登山口所要時間:6時間10分

登山口までのアクセス

■車の場合

栂海新道登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」の信号を左折し、国道8号線へ
  4. 道なりにしばらく走り、天険トンネル手前に駐車場がある。(駐車台数 約5台)
  5. 天険コミュニティ広場から栂海新道登山口(天険トンネル)まで徒歩約20分程度

坂田峠登山口(所要時間 約30分)

  1. 高速道路を親不知ICで降りる
  2. 国道8号線(富山方面へ)
  3. 県境境川橋を渡り、「橋詰」で左折する
  4. 上路集落を過ぎ、林道山姥線との分岐を右折する(道標あり)
  5. 10分程度で坂田峠駐車場に到着(駐車台数約 30台)
  6. 坂田峠駐車場から坂田峠登山口まで徒歩すぐ

山姥ノ洞登山口(所要時間 約35分)

  1. (坂田峠駐車場まで同じ)
  2. 林道山姥線を終点まで走ると、山姥ノ洞駐車場へ到着(駐車台数 約5台)

フォトギャラリー

犬ヶ岳

犬ヶ岳(いぬがたけ)

標高:1,593m
隣接山:菊石山、黒岩山☆☆☆(E)

登山レベル:☆☆☆(E)

登山シーズン:7月上旬~11月

inu_040

標高1,593mの山で、親不知付近から稜線をたどり、朝日岳に至る登山道である栂海新道(つがみしんどう)の中ほどに位置します。越後百山のひとつです。
山頂付近の栂海山荘は栂海新道の中間位置に建つ避難小屋です。アルプスから日本海への展望がすばらしく、漁火の見える山小屋です。1968(昭和43)年にさわがに山岳会により建てられ、その後、増改築を行って現在では50名での利用が可能となりました。 栂海新道は行程が非常に長い上、水場も少なく、ルート上の宿泊施設は無人小屋(栂海山荘、白鳥小屋)のみであるので、体力と経験を要するルートです。坂田峠から山頂までは健脚者でも8時間ほどかかります。

ルートマップ

mt_s_s_k_i

山姥ノ洞(やまんばのほら)

登り:山姥ノ洞―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間30分)―犬ヶ岳山頂

下り:犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間)―山姥ノ洞

坂田峠

登り:坂田峠―(40分)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間30分)―犬ヶ岳山頂

下り:犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(40分)―坂田峠

栂海新道(つがみしんどう)登山口(親不知観光ホテル側)

登り:栂海新道登山口―(3時間)―尻高山山頂―(40分)―坂田峠―(3時間)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間30分)―犬ヶ岳山頂

下り:犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間50分)―坂田峠―(40分)―尻高山山頂―(1時間40分)―栂海新道登山口

登山口までのアクセス

山姥ノ洞(やまんばのほら)

糸魚川駅[車]―(40分)―山姥ノ洞

坂田峠

糸魚川駅[車]―(44分)―坂田峠

栂海新道(つがみしんどう)登山口(親不知観光ホテル側)

糸魚川駅[車]―(22分)―栂海新道登山口

フォトギャラリー

黒岩山

黒岩山(くろいわやま)

標高:1,623m
隣接山:犬ヶ岳☆☆☆(E)、中俣山、
朝日岳☆☆☆(F)

登山レベル:なし

登山シーズン:6月~11月上旬

kuroiwa_010

標高1,623mの山で、親不知付近から稜線をたどり、朝日岳に至る登山道である栂海新道(つがみしんどう)の南部に位置します。越後百山のひとつです。
また、南北に縦走する栂海新道に対して北東で交わる中俣新道との分岐点にもなっています。
登山ルートは1~2泊必要な栂海新道ルートの他に、滝上発電所脇から中俣山を通って登頂するルートがあり、こちらは日帰りが可能です。途中で沢の中を登るところがあるため、スパッツなどがあると良いでしょう。 栂海新道ルートでは、山頂から朝日岳へ向かう途中のアヤメ平にて種類豊富な植物が楽しめ、運がよければライチョウに遭遇することもあります。

ルートマップ

mt_kuroiwa

滝上(たきがみ)発電所

登り:滝上発電所―(1時間)―ヨシオ滝―(30分)―中俣小屋―(1時間)―中俣山山頂―(15分)―基盤平―(1時間30分)―黒岩山山頂所要時間:4時間15分

下り:黒岩山山頂―(40分)―基盤平―(15分)―中俣山山頂―(40分)―中俣小屋―(20分)―ヨシオ滝―(50分)―滝上発電所所要時間:2時間45分

山姥ノ洞(やまんばのほら)登山口

登り:山姥ノ洞登山口―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間30分)―犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―サワガニ山―(1時間30分)―黒岩山山頂所要時間:9時間

下り:黒岩山山頂―(1時間30分)―サワガニ山―(1時間30分)―犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間)―山姥ノ洞登山口所要時間:7時間30分

坂田峠登山口

登り:坂田峠登山口―(40分)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間30分)―犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―サワガニ山―(1時間30分)―黒岩山山頂所要時間:7時間40分

下り:黒岩山山頂―(1時間30分)―サワガニ山―(1時間30分)―犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(40分)―坂田峠登山口所要時間:7時間10分

栂海新道(つがみしんどう)登山口(親不知観光ホテル側)

登り:栂海新道登山口―(3時間)―尻高山山頂―(40分)―坂田峠―(3時間)―白鳥山山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間30分)―犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―サワガニ山―(1時間30分)―黒岩山山頂所要時間:13時間40分

下り:黒岩山山頂―(1時間30分)―サワガニ山―(1時間30分)―犬ヶ岳山頂―(1時間30分)―菊石山山頂―(2時間)―白鳥山山頂―(1時間50分)―坂田峠―(40分)―尻高山山頂―(1時間40分)―栂海新道登山口所要時間:10時間40分

白馬岳蓮華(しろうまだけれんげ)温泉ロッジ

登り:白馬岳蓮華温泉ロッジ―(2時間30分)―白高地沢橋―(2時間)―五輪の森―(2時間)―分岐点―(1時間20分)―アヤメ平―(1時間20分)―黒岩山山頂所要時間:9時間10分

下り:黒岩山山頂―(1時間40分)―アヤメ平―(1時間40分)―分岐点―(1時間20分)―五輪の森―(1時間30分)―白高地沢橋―(2時間20分)―白馬岳蓮華温泉ロッジ所要時間:6時間50分

登山口までのアクセス

■車の場合

滝上発電所(所要時間 約40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. しばらく道なりに進み、姫川を渡ったら、ヒスイ峡方面へ右折し、県道483号へ
  4. 高浪の池を通過ししばらく道なりに進むと、三叉路に出るので、ヒスイ峡方面へ左折する
  5. しばらく道なりに進むと、右手にヒスイ峡駐車場が見える(駐車台数約30台)
  6. ヒスイ峡駐車場から滝上発電所前まで徒歩15分

山姥ノ洞登山口(所要時間 約35分)

  1. (坂田峠駐車場まで同じ)
  2. 林道山姥線を終点まで走ると、山姥ノ洞駐車場へ到着(駐車台数 約5台)

坂田峠登山口(所要時間 約30分)

  1. 高速道路を親不知ICで降りる
  2. 国道8号線(富山方面へ)
  3. 県境境川橋を渡り、「橋詰」で左折する
  4. 上路集落を過ぎ、林道山姥線との分岐を右折する(道標あり)
  5. 10分程度で坂田峠駐車場に到着(駐車台数約 30台)
  6. 坂田峠駐車場から坂田峠登山口まで徒歩すぐ

栂海新道登山口(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を上越(新潟)方面へ向かって進む
  3. 「横町」の信号を左折し、国道8号線へ
  4. 道なりにしばらく走り、天険トンネル手前に駐車場がある。(駐車台数 約5台)
  5. 天険コミュニティ広場から栂海新道登山口(天険トンネル)まで徒歩約20分程度

白馬岳蓮華温泉ロッジ(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 道なりに進み、「平岩」で左折する
  4. 直進し、平岩駅手前の十字路を右折する(右手に案内看板あり。)
  5. 道なりに約20km進むと蓮華温泉ロッジ駐車場へ到着(駐車台数 約70台)

フォトギャラリー

中俣山

中俣山(なかまたやま)

標高:1,037m
隣接山:黒岩山☆☆☆(E)

登山レベル:なし

登山シーズン:7月上旬~11月

中俣山山頂

標高1,037mの山で、ヒスイ峡や滝上発電所脇から黒岩山まで走る中俣新道(なかまたしんどう)の主峰です。
中俣新道登山口から登山を開始してすぐのところに、中俣小屋が整備されています。作業用のベースキャンプですが、避難用に利用も可能です。
中俣小屋に近接して水場があります。この水場は水量が豊富で、夏場においても枯れることはありません。黒岩山までの間において唯一の水場ですので、給水を忘れずにしましょう。 中俣小屋を過ぎると勾配のある登りとなります。樹木にマーキングがされているため、それを目安に歩いていきます。中腹には中俣新道一の巨大岩があり、降雨時の雨宿りに利用可できます。

ルートマップ

mt_naka

滝上(たきがみ)発電所

登り:滝上発電所―(1時間)―ヨシオ滝―(30分)―中俣小屋―(1時間)―中俣山山頂

下り:中俣山山頂―(40分)―中俣小屋―(20分)―ヨシオ滝―(50分)―滝上発電所

登山口までのアクセス

滝上(たきがみ)発電所

糸魚川駅[車]―(33分)―滝上発電所

フォトギャラリー

朝日岳

朝日岳(あさひだけ)

標高:2,418m
隣接山:黒岩山☆☆☆(E)、
雪倉岳☆☆☆(E)

登山レベル:☆☆☆(F)

登山シーズン:6月~11月上旬

asa_010

標高2,418mの後立山連峰、飛騨山脈に属する山です。
朝日岳という名前は全国各地に多数ありますが、奥秩父山塊の朝日岳についで2番目の標高です。
どの登山道を通っても道脇に高山植物が豊富で、季節によっては見渡す限りのお花畑が広がります。
大蓮華山群の一山で、山頂西側には風あたりが強いなだらかな丘陵が広がり、東側はハイマツにおおわれています。
山頂は堆積岩で、北東側は大部分が蛇紋岩からなっています。
東面の登山道沿いには北限のウルップソウや蛇紋岩特有の高山植物をみることもできます。

ルートマップ

asahidake

滝上(たきがみ)発電所

登り:滝上発電所―(1時間)―ヨシオ滝―(30分)―中俣小屋―(1時間)―中俣山山頂―(15分)―基盤平―(1時間30分)―黒岩山山頂―(1時間40分)―アヤメ平―(1時間40分)―分岐点―(1時間)―朝日岳山頂所要時間:8時間45分

下り:朝日岳山頂―(50分)―分岐点―(1時間20分)―アヤメ平―(1時間20分)―黒岩山山頂―(40分)―基盤平―(15分)―中俣山山頂―(40分)―中俣小屋―(20分)―ヨシオ滝―(50分)―滝上発電所所要時間:6時間15分

白馬岳蓮華(しろうまだけれんげ)温泉ロッジ

登り:白馬岳蓮華温泉ロッジ―(2時間30分)―白高地沢橋―(2時間)―五輪の森―(2時間)―分岐点―(1時間)―朝日岳山頂所要時間:7時間30分

下り:朝日岳山頂―(50分)―分岐点―(1時間20分)―五輪の森―(1時間30分)―白高地沢橋―(2時間20分)―白馬岳蓮華温泉ロッジ所要時間:5時間10分

登山口までのアクセス

■車の場合

滝上発電所(所要時間 約40分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. しばらく道なりに進み、姫川を渡ったら、ヒスイ峡方面へ右折し、県道483号へ
  4. 高浪の池を通過ししばらく道なりに進むと、三叉路に出るので、ヒスイ峡方面へ左折する
  5. しばらく道なりに進むと、右手にヒスイ峡駐車場が見える(駐車台数約30台)
  6. ヒスイ峡駐車場から滝上発電所前まで徒歩15分

白馬岳蓮華温泉ロッジ(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 道なりに進み、「平岩」で左折する
  4. 直進し、平岩駅手前の十字路を右折する(右手に案内看板あり)
  5. 道なりに約20km進むと蓮華温泉ロッジ駐車場へ到着(駐車台数 約70台)

※時刻表はこちら

栂池山荘・栂池ヒュッテ(所要時間 約100分)

フォトギャラリー

雪倉岳

雪倉岳(ゆきくらだけ)

標高:2,610m
隣接山:朝日岳☆☆☆(F)、小蓮華山(D)

登山レベル:☆☆☆(E)

登山シーズン:6月~11月上旬

yuki_010

白馬岳と朝日岳の中間にある、標高2,610mの高山植物の豊富さが魅力の山です。日本国内にはこの山より北に2,610mを超える山はありません。
東斜面には昔、銀を採掘していた蓮華銀山の鉱山跡があり、白馬岳登山道(鉱山道)沿いには鉱山事務所・塩谷製錬所・比丘尼飯場跡が残っています。夏は登山者、春(ゴールデンウィークまで)は蓮華温泉をベースにしたスキー客でにぎわいます。
山頂部は結晶片岩でできており、眺望は剱岳、立山、日本海などを楽しめます。

ルートマップ

mt_y_k_n_k

白馬岳蓮華(しろうまだけれんげ)温泉ロッジ(蓮華鉱山道ルート)

登り:白馬岳蓮華温泉ロッジ―(1時間)―瀬戸川仮橋―(1時間40分)―鉱山事務所跡―(2時間)―黒いザクの分岐点―(1時間)―雪倉岳避難所―(50分)―雪倉岳山頂所要時間:6時間30分

下り:雪倉岳山頂―(30分)―雪倉岳避難所―(1時間)―黒いザクの分岐点―(1時間30分)―鉱山事務所跡―(1時間)―瀬戸川仮橋―(1時間20分)―白馬岳蓮華温泉ロッジ所要時間:5時間20分

白馬岳蓮華(しろうまだけれんげ)温泉ロッジ(小蓮華山ルート)

登り:白馬岳蓮華温泉ロッジ―(1時間40分)―天狗の庭―(1時間20分)―白馬大池山荘―(2時間)―小蓮華山山頂―(1時間)―黒いザクの分岐点―(1時間)―雪倉岳避難所―(50分)―雪倉岳山頂所要時間:7時間50分

下り:雪倉岳山頂―(30分)―雪倉岳避難所―(1時間)―黒いザクの分岐点―(1時間)―小蓮華山山頂―(1時間30分)―白馬大池山荘―(1時間)―天狗の庭―(1時間)―白馬岳蓮華温泉ロッジ所要時間:6時間

栂池(つがいけ)山荘・栂池ヒュッテ

登り:栂池山荘・栂池ヒュッテ―(1時間20分)―乗鞍岳山頂―(2時間)―白馬大池山荘―(2時間)―小蓮華山山頂―(1時間)―黒いザクの分岐点―(1時間)―雪倉岳避難所―(50分)―雪倉岳山頂所要時間:8時間10分

下り:雪倉岳山頂―(30分)―雪倉岳避難所―(1時間)―黒いザクの分岐点―(1時間)―小蓮華山山頂―(1時間30分)―白馬大池山荘―(1時間30分)―乗鞍岳山頂―(1時間)―栂池山荘・栂池ヒュッテ所要時間:6時間30分

登山口までのアクセス

■車の場合

白馬岳蓮華温泉ロッジ(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 道なりに進み、「平岩」で左折する
  4. 直進し、平岩駅手前の十字路を右折する(右手に案内看板あり。)
  5. 道なりに約20km進むと蓮華温泉ロッジ駐車場へ到着(駐車台数 約70台)

※時刻表はこちら

栂池山荘・栂池ヒュッテ(所要時間 約100分)

フォトギャラリー

小蓮華山

小蓮華山(これんげさん)

標高:2,766m
隣接山:雪倉岳☆☆☆(E)、乗鞍岳

登山レベル:☆☆☆(D)

登山シーズン:6月~11月上旬

kore_010

新潟県で最も高い標高2,766mの花崗岩からなる山で、白馬岳を中心とする山群の東に位置します。後立山連峰に属します。
2007年山頂が崩れ、標高が3m低くなっていることがわかりました。また、その影響で長野県側に新たに凌線が二重になりました。こうした地殻変動をゆっくり続けることで大地が少しずつ変化していきます。
また高山植物やライチョウも多く見られます。 稜線で隣あう東部の乗鞍岳付近には、乗鞍岳の溶岩によりせき止められてできた白馬大池があり、高山植物が咲き乱れます。
山頂には大日如来像が安置され、信仰の山として登られてきました。

ルートマップ

mt_y_k_n_k

白馬岳蓮華(しろうまだけれんげ)温泉ロッジ

登り:白馬岳蓮華温泉ロッジ―(1時間40分)―天狗の庭―(1時間20分)―白馬大池山荘―(2時間)―小蓮華山山頂所要時間:3時間

下り:小蓮華山山頂―(1時間30分)―白馬大池山荘―(1時間)―天狗の庭―(1時間)―白馬岳蓮華温泉ロッジ所要時間:3時間30分

栂池(つがいけ)山荘・栂池ヒュッテ

登り:栂池山荘・栂池ヒュッテ―(1時間20分)―乗鞍岳山頂―(2時間)―白馬大池山荘―(2時間)―小蓮華山山頂所要時間:5時間20分

下り:小蓮華山山頂―(1時間30分)―白馬大池山荘―(1時間30分)―乗鞍岳山頂―(1時間)―栂池山荘・栂池ヒュッテ所要時間:4時間

登山口までのアクセス

■車の場合

白馬岳蓮華温泉ロッジ(所要時間 約50分)

  1. 高速道路を糸魚川ICで降りる
  2. 国道148号を白馬(長野)方面へ向かって進む
  3. 道なりに進み、「平岩」で左折する
  4. 直進し、平岩駅手前の十字路を右折する(右手に案内看板あり。)
  5. 道なりに約20km進むと蓮華温泉ロッジ駐車場へ到着(駐車台数 約70台)

※時刻表はこちら

栂池山荘・栂池ヒュッテ(所要時間 約100分)

フォトギャラリー

乗鞍岳

乗鞍岳(のりくらだけ)

標高:2,436m
隣接山:小蓮華山(D)、風吹岳

登山レベル:なし

登山シーズン:6月~11月上旬

tsugaikekougen03

標高2,436mの地点に三角点があるため、標高は2,436mとしていますが、周辺には2,456mおよび2469mのピーク(峰)があり、国土地理院は2,469mを乗鞍岳の標高としています。
周辺は栂池(つがいけ)自然公園や天狗原の池塘(ちとう)が点在する湿原に囲まれています。
大岩で覆われた平坦な山頂で、2,469mのピークは長野県との県境となっていますが、登山道はありません。眺望は、小蓮華山を含む後立山(うしろたてやま)連峰が楽しめます。
山頂から西川に少し下ると、乗鞍岳の溶岩によりせき止められてできた白馬大池があり、高山植物が咲き乱れます。

ルートマップ

mt_y_k_n_k

白馬岳蓮華(しろうまだけれんげ)温泉ロッジ

登り:白馬岳蓮華温泉ロッジ―(1時間40分)―天狗の庭―(1時間20分)―白馬大池山荘―(1時間30分)―乗鞍岳山頂

下り:乗鞍岳山頂―(2時間)―白馬大池山荘―(1時間)―天狗の庭―(1時間)―白馬岳蓮華温泉ロッジ

栂池(つがいけ)山荘・栂池ヒュッテ

登り:栂池山荘・栂池ヒュッテ―(1時間20分)―乗鞍岳山頂

下り:乗鞍岳山頂―(1時間)―栂池山荘・栂池ヒュッテ

風吹大池(かざふきおおいけ)登山口

登り:風吹大池登山口―(3時間30分)―風吹岳山頂―(3時間)―乗鞍岳山頂

下り:乗鞍岳山頂―(2時間20分)―風吹岳山頂―(2時間30分)―風吹大池登山口

南俣沢(みなみまたざわ)登山口

登り:栂池山荘・栂池ヒュッテ―(3時間)―風吹岳山頂―(3時間)―乗鞍岳山頂

下り:乗鞍岳山頂―(2時間20分)―風吹岳山頂―(2時間30分)―南俣沢登山口

風吹岳(かざふきだけ)麓の小池

登り:風吹岳麓の小池―(3時間)―風吹岳山頂―(3時間)―乗鞍岳山頂

下り:乗鞍岳山頂―(2時間30分)―風吹岳山頂―(2時間)―風吹岳麓の小池

登山口までのアクセス

白馬岳蓮華(しろうまだけれんげ)温泉ロッジ

糸魚川駅[車]―(107分)―白馬岳蓮華温泉ロッジ

栂池(つがいけ)山荘・栂池ヒュッテ

糸魚川駅[車]―(99分)―栂池山荘・栂池ヒュッテ

風吹大池(かざふきおおいけ)登山口

糸魚川駅[車]―(99分)―風吹大池登山口

南俣沢(みなみまたざわ)登山口

糸魚川駅[車]―(38分)―南俣沢登山口

風吹岳(かざふきだけ)麓の小池

糸魚川駅[車]―(54分)―風吹岳麓の小池

フォトギャラリー

風吹岳

風吹岳(かざふきだけ)

標高:1,888m
隣接山:乗鞍岳

登山レベル:なし

登山シーズン:6月~11月上旬

kaza-010

標高1,888mの山で、後立山(うしろたてやま)連峰に属します。
北アルプス最大の湖である風吹大池はシラビソとダケカンバに囲まれており、最大水深は9mです。主成分は炭酸カルシウムで湖底湧泉から供給されています。
また、手つかずの自然が多く残っており、亜高山帯の自然が楽しめます。風吹大池の周囲には、池塘(ちとう)が点在する湿原に囲まれており、春~夏はミズバショウやニッコウキスゲ、秋は10月上旬頃から始まる紅葉が楽しめます。
風吹大池の南側にひっそりと建つ風吹山荘は、北アルプスでも訪れる人が比較的少なく、静かな山旅を楽しむことが出来ます。

ルートマップ

mt_y_k_n_k

栂池(つがいけ)山荘・栂池ヒュッテ

登り:栂池山荘・栂池ヒュッテ―(1時間20分)―天狗原―(2時間20分)―風吹岳山頂

下り:風吹岳山頂―(3時間)―天狗原―(1時間)―栂池山荘・栂池ヒュッテ

風吹大池(かざふきおおいけ)登山口

登り:風吹大池登山口―(3時間30分)―風吹岳山頂

下り:風吹岳山頂―(2時間30分)―風吹大池登山口

南俣沢(みなみまたざわ)登山口

登り:栂池山荘・栂池ヒュッテ―(3時間)―風吹岳山頂

下り:風吹岳山頂―(2時間30分)―南俣沢登山口

風吹岳(かざふきだけ)麓の小池

登り:風吹岳麓の小池―(3時間)―風吹岳山頂

下り:風吹岳山頂―(2時間)―風吹岳麓の小池

登山口までのアクセス

栂池(つがいけ)山荘・栂池ヒュッテ

糸魚川駅[車]―(99分)―栂池山荘・栂池ヒュッテ

風吹大池(かざふきおおいけ)登山口

糸魚川駅[車]―(99分)―風吹大池登山口

南俣沢(みなみまたざわ)登山口

糸魚川駅[車]―(38分)―南俣沢登山口

風吹岳(かざふきだけ)麓の小池

糸魚川駅[車]―(54分)―風吹岳麓の小池

フォトギャラリー