山の一覧
登山計画を立てる際の目安としてお役立てください。
新潟県登山遭難防止対策協議会は、山ごとに難易度を設けています。指標は次の通りです。
技術的難易度を選択してピックアップ
体力度を選択してピックアップ
駒ヶ岳☆☆(C)
標高:1,487m
登山口:海谷三峡パークキャンプ場、駒ヶ岳登山口
隣接山:鬼ヶ面山、鋸岳
約4,000万年前に海底火山から流れ出た溶岩が隆起してできたと言われており、駒形に似ていることからその名が付けられました。
鬼ヶ面山
標高:1,591m
登山口:海谷三峡パークキャンプ場、駒ヶ岳登山口
隣接山:駒ヶ岳☆☆(C)、鋸岳☆☆☆(B)
眺める場所により、中央ピークの両端に小ピークが並び、まるで鬼の面のような容姿であることからその名が付けられているとも言われています。また、駒ケ岳、鋸山方面の稜線の縦走路は険しい難路で、上級者向きのコースとなっています。
尻高山
標高:677.4m
登山口:栂海新道登山口(親不知観光ホテル側)
隣接山:白鳥山☆☆(B)
県内最古の石といわれる「オーソコーツァイト」が発見される場所としても知られています。この石はヒスイの5億年前よりも古く、10億年~20億年前の先カンブリア紀に生成されたといわれています。
白鳥山☆☆(B)
標高:1,286.9m
登山口:栂海新道登山口(親不知観光ホテル側)、坂田峠、山姥ノ洞
隣接山:尻高山、菊石山
山姥山、上計呂山、寺山とも呼ばれます。白鳥山南斜面では、二枚貝のほか、ポドザミテス・クラドフレビス・イチョウ・ベネチテスなどの植物化石が多く発見されています。
雪倉岳☆☆☆(F)
標高:2,610m
登山口:白馬岳蓮華温泉ロッジ、栂池山荘・栂池ヒュッテ
隣接山:朝日岳☆☆☆(F)、小蓮華山(D)
東斜面には昔、銀を採掘していた蓮華銀山の鉱山跡があり、白馬岳登山道(鉱山道)沿いには鉱山事務所・塩谷製錬所・比丘尼飯場跡が残っています。
小蓮華山☆☆☆(D)
標高:2,766m
登山口:白馬岳蓮華温泉ロッジ、栂池山荘・栂池ヒュッテ
隣接山:雪倉岳☆☆☆(E)、乗鞍岳
2007年山頂が崩れ、標高が3m低くなっていることがわかりました。また、その影響で長野県側に新たに凌線が二重になりました。こうした地殻変動をゆっくり続けることで大地が少しずつ変化していきます。 また高山植物やライチョウも多く見られます。
乗鞍岳
標高:2,436m
登山口:風吹大池登山口、南俣沢登山口、白馬岳蓮華温泉ロッジ、栂池山荘・栂池ヒュッテ
隣接山:小蓮華山(D)、風吹岳
標高2,436mの地点に三角点があるため、標高は2,436mとしていますが、周辺には2,456mおよび2469mのピーク(峰)があり、国土地理院は2,469mを乗鞍岳の標高としています。周辺は栂池自然公園や天狗原の池塘が点在する湿原に囲まれています。
長栂山☆☆☆(C)
標高:2,267m
登山口:滝上発電所、白馬岳蓮華温泉ロッジ
隣接山:
細長い山容で尾根の東側を登山道が通っています。登山道脇は草原となっており、池塘が点在しています。また、2つの尾根が南北にあり、中央は草原となっています。山頂はコメツガに覆われた平らな場所です。
鉢ヶ岳☆☆☆(F)
標高:2,563m
登山口:白馬岳蓮華温泉ロッジ、栂池山荘・栂池ヒュッテ
隣接山:
東斜面にはシナノキンバイとハクサンイチゲの大群落があります。山頂付近は登山道が無く、急斜面な為慎重に進みましょう。